フロートレモンティーとは?インスタで人気の理由と販売店はどこ?

最近、話題になっているフロートレモンティー。
インスタで話題になり大人気となりました。
売り切れ続出中のなか、運よく購入することが出来たので、早速レポートします!
目次
◆フロートレモンティーとは?

フロートレモンティーとは光浦醸造が販売しているティーバッグ紅茶。
どうして人気になっているかというと、ティーバッグ紅茶にドライレモンが入っていて
本物のレモンティーが手軽に楽しめるからなんです。

フロートレモンティー<レモンハート>の人気に火が付いたのは、そのドライレモンがハート型のものがあるから!
通常のフロートレモンティーのドライレモンは普通の丸いレモンだけど、
フロートレモンティー<レモンハート>に入っているドライレモンはハート型なんです!

ね!可愛いですよね!
その可愛さからインスタでも投稿が多いです。
◆フロートレモンティーはインスタで大人気
フロートレモンティー<レモンハート>は2015年頃から話題になりはじめ、最近さらに人気が高まっています。(GoogleTrends調べ)人気が爆発したのはインスタの投稿が増えたからなんです。
#フロートレモンティーで検索すると約2,000件もの写真が出てきました!
本当に可愛いですよね。
◆フロートレモンティー<レモンハート>について
フロートレモンティー<レモンハート>は紅茶の茶葉違いで3種類。
奈良の月ヶ瀬の紅茶、出雲紅茶、宮崎の五ヶ瀬紅茶を使ったものがあります。

私が最初に購入したフロートレモンティー<レモンハート>は宮崎の五ヶ瀬紅茶を使ったもの。

パッケージには五ヶ瀬紅茶の和紅茶で緑茶用の品種を紅茶にしたと書いてありました。
茶葉の種類までは書いてなかったけど、味と香り的に「やぶきた」で作られた紅茶だと思います。
青々しくて、さっぱりした風味にレモンはよく合いました。
◆フロートレモンティー<レモンハート>の美味しい淹れ方と飲み方
フロートレモンティー<レモンハート>のパッケージにも美味しい飲み方が書いてありましたが、
紅茶講師としては、もっと美味しく淹れられる方法があるのに・・・と思ってしまったので、
私流のフロートレモンティー<レモンハート>の美味しい淹れ方を紹介させていただきます。
フロートレモンティー<レモンハート>の美味しい淹れ方






カップを温めるのは紅茶の抽出を促すため。
お湯を入れてから、ティーバッグを入れるのは、ティーバッグに空気が入らないようにするため。ティーバッグに空気が入ると浮いて、お湯に浸らない部分が出来てしまうので、それを避けるためです。
蓋をするのは、紅茶をきちんと蒸らすため。ここではダイソーで売っているマグカップ用のシリコンの蓋を使っていますが、ソーサーを蓋にして蒸らしてもOKです。

フロートレモンティー<レモンハート>の美味しい飲み方
フロートレモンティー<レモンハート>はレモンの取り出し時間に注意すると美味しくいただけます。
ドライレモンはフレッシュレモンに比べてレモンの苦みの出るスピードが遅いとHPで説明されていたので、ドライレモンを入れたまま、飲んでみました。
でも、私はゆっくり飲んでいたので、飲み終わる頃には苦みが出てしまったのです。
何分くらいなら大丈夫なのか調べてみたところ、私の感覚では5分くらいで苦みを感じました。
入れてすぐに飲んでしまうときはいいけれど、ゆっくり飲むときは5分以内にレモンを取り出したほうがいいですね。
そして、普段は紅茶にお砂糖を入れないけれど、フロートレモンティー<レモンハート>はお砂糖を入れたほうが美味しいと思いました。
入れるお砂糖はレモンの風味を邪魔しないようにクセのないものがいいです。
私はグラニュー糖を入れて飲みました。
◆フロートレモンティーの販売店
フロートレモンティーは光浦醸造の公式オンラインショップの他、amazonや楽天でも購入できます。
通常の丸いレモンのフロートレモンティーなら、いろいろな通販ショップで購入できるのですがハート型のレモンが入っている、フロートレモンティー<レモンハート>はほぼ売り切れ状態です。
公式サイトでも、フロートレモンティー<レモンハート>は現在、品切れ。
3/26に販売された分もすでに売り切れになっていました。
昨年まで抽選販売でしたが、今年から毎週月曜日の数量限定発売になったそうで
一定の販売数に達すると売り切れになります。
ところが、この冬の寒波でハート形レモンの生産量が落ちてしまい、週に一度の数量限定発売も不定期開催になってしまいました。
フロートレモンティー<レモンハート>は冬春の限定商品なので、まだ買えるチャンスはあると思いますが、頻繁に公式サイトをチェックしないとですね。
販売元の光浦醸造さんの公式インスタでも入荷状況をお知らせしてくれます。
フロートレモンティー<レモンハート>は通販以外にリアル店舗でも販売されています。
以前は公式サイトで販売店を紹介していたようなのですが、
売り切れになっているところが多いので現在は非公開にしているそうです。
それでも、私が購入できたように、リアル店舗ではまだ在庫があるお店もありそうです。
私が購入できたのは北野エース。
その他にも以下のお店で販売されているのを見かけました。
小田急百貨店 本館4F デスクマイスタイル
東京駅グランスタ
miomioコレド日本橋店
もう売り切れになっているかもしれないけれど、在庫があったらラッキーですよね!
私は北野エースで偶然発見できたので、ラッキーだったけど、北野エースで売っていたのは五ヶ瀬のフロートレモンティー<レモンハート>のみ。
本当は出雲のフロートレモンティー<レモンハート>が欲しかったんですよね。
フロートレモンティー<レモンハート>出雲の紅茶は西製茶所の紅茶です。
西製茶所の紅茶は出雲に行ったときに知り、美味しくて感動した紅茶なのです。

出雲では紅茶をたくさん買って、ホテルで飲み比べをしたんです。
美味しいなと思ったのは左から2番目と一番右の紅茶。
そのどちらもが西製茶所の紅茶だったんですよね!
そして、一番右の「べにふうき」が特に美味しいと思っていたら、フロートレモンティー<レモンハート>に使われているのも西製茶所の「べにふうき」の紅茶だったんです。
だから、赤いパッケージのフロートレモンティー<レモンハート>出雲も購入しなくては!と思っているのでフロートレモンティー<レモンハート>探しはまだまだ続けます。
※2018年4月10日追記
北野エースに行ったら、3種類のフロートレモンティー<レモンハート>が売っていたので、無事3種類を制覇出来ました!



今年は無事に3種類のフロートレモンティー<レモンハート>を飲むことが出来たので、また来期の発売を楽しみに待つことにします!