<六本木> ザ・リッツカールトン東京 アフタヌーンティーレポート vol.2

東京 六本木
ザ・リッツカールトン東京 45F
ザ・ロビー&ラウンジ
最寄り駅
東京メトロ、都営大江戸線・・・六本木駅
8番出口直通
2012/12/16訪問
目次
アフタヌーンティー基本情報
◆アフタヌーンティー営業時間
12:00 ~17:00 L.O
◆アフタヌーンティーの価格
・ヘブンリーアフタヌーンティー
¥5,216(税・サービス料込)
一休で予約すると、少しお得な¥4,500(税・サービス料込)で予約できます。
一休のアフタヌーンティー特集はこちら≫
・ザ・リッツカールトンアフタヌーンティー
¥8,694(税・サービス料込)
◆アフタヌーンティーの予約
電話:03-6434-8711
ザ・リッツカールトン東京のアフタヌーンティーのティーフード

<上段>
マンゴープリン
マカロン
チョコレートケーキ
チーズケーキ

<中段>
サンドウィッチ

<下段>
スコーン
ザ・リッツカールトン東京のアフタヌーンティーの紅茶


◆紅茶のおかわり
自由、種類を変えてもOK
コーヒーやカフェラテも選べる
◆紅茶のサービススタイル
ポットサービス
◆選べる紅茶の種類
- ダージリン
- ウヴァ
- イングリッシュブレックファースト
- オリジナルブレンド
- アールグレイなどフレーバーティー7種
その他にも
緑茶(やぶきた)、コーヒーも選べます。
◆食器
ウェッジウッド
インディア
ザ・リッツカールトン東京アフタヌーンティー の感想
茶葉のサンプルを見ながら紅茶を選べるのがすごく嬉しい。
紅茶はすべてルピシアのもの。フレーバーティーが多くて普通の紅茶の種類が少なかったのは残念。でも紅茶は美味しく淹れてくれます。ティーウォーマーを使ってくれるところも素敵。

1人分でも1.2Lのサイズのポットで提供してくれます。そんなにたくさん入っているのに、私は2ポットも飲んでしまいました。
普段から紅茶はよく飲む方だけど、ちょっとびっくり。ここはポットサービスなんだけど席によってはテーブルではなく、テーブルの近くの台や窓の桟にティーポットがおかれます。
そうすると自分では注げないので、サーブをしてくれるのを待つのですが、さすがリッツカールトン絶妙なタイミングでささっと注いでくれます。だからたくさん飲んじゃったのかしら。
フードはとっても美味しかったです。
ただし、今回はお値段にちょっと不服。このホリデーアフタヌーンティーセットは¥8000なんです。
以前¥4000のアフタヌーンティーセットをいただいたこともあるのですが差があまり感じられなかった。
実はこの日も¥4000のアフタヌーンティーセットを頼むつもりだったのに、この日は私が頼んだホリデーアフターヌーンティーセット¥8000しか頼めなかったのです。
せっかく来たので、帰るのももったいないですし、しぶしぶ¥8000のをオーダーしたのでした。
あとで伺ったところ、予約した場合はアフタヌーンティーセットをオーダーしなければいけないらしく、(リッツカールトンのアフタヌーンティーは¥7500か¥8000)この日は12月だからかホリデーアフタヌーンティー(¥8000)しかなく、これしか選べなかったみたい。
予約していなければ、ヘヴンリーティー(¥4000)を頼んでもいいみたい。私が以前いただいたヘヴンリーティーはリッツカールトンではアフタヌーンティーとは言わないみたい。
でもHPにはアフタヌーンティーセットのなかにヘヴンリーティーも入ってるんですよ。ちょっと勘違いしてしまいそうなので、予約の際にはきちんと伺ってみてくださいね。
それから、このホテルは入り口がちょっと分かりづらいです。
リッツカールトンの入り口はミッドタウンの1Fの広場の突き当たりの左隅です。
今回アフタヌーンティーに訪れたお店の詳細
ザ・リッツ・カールトン東京45階 ザ・ロビーラウンジ
住所:東京都港区赤坂9-7-1
TEL:03-6434-8711
営業時間:8:00 – 24:00
萌音
2014/04/06 @ 2:06 PM
こんにちは。リッツカールトンのブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです
teamagazine
2014/04/09 @ 2:32 PM
萌音さん
コメントありがとうございます。とても嬉しいです!
これからもアフタヌーンティー情報を発信していきますので、
また遊びに来てくださいね!