紅茶のオレンジペコーとは?味や香りはどんなものなの?

 

tm tea type

 

紅茶用語でオレンジペコーという言葉があります。

トワイニングのブレンドティーの名前にもなっているのでご存知の方も多いと思います。

私は昔、このオレンジペコーの意味が分からなくてトワインニングのオレンジペコーはオレンジフレーバーのブレンドティーだと勘違いしてました(笑)

 

◆オレンジペコーの意味は?

オレンジペコーとは茶葉の等級(グレード)の名前です。

茶葉の等級とは価値のことではなく、大きさのことです。

茶葉の大きさが違うと茶液の抽出時間が変わります。

大小の茶葉を混ぜて抽出しようとすると細かい葉は先に抽出されているのに大きい葉はまだ抽出されない状態、もしくは、大きい葉からの抽出がちょうどよく出たころには細かい茶葉から渋みがどんどん出てしまうなど、茶葉の大きさがそろっていない状態でお茶を入れると、あまりおいしくないお茶が出来てしまいます。

紅茶にとって茶葉の大きさというのは非常に大切なのです。

tealief

◆フルリーフとブロークンリーフ

紅茶のグレードは茶葉のサイズによって、大きくフルリーフとブロークンリーフに分けられます。

フルリーフは茶葉の形がそのまま残っているもの、ブロークンは茶葉を細かくカットしたもの。

名前から勘違いしてしまいやすいのですが、フルリーフのほうが味や香りが上質、というわけではなく、あくまでも茶葉の大きさを区別するものです。

では、茶葉の等級と特徴を簡単にご紹介します。

 

◆フルリーフの等級種別

フラワリー・オレンジ・ペコー(Flowery Orange Pekoe)
略称:FOP
多めの芯芽と若葉を細くねじった大きい茶葉。
芯芽が多く入ったオレンジペコー。

オレンジ・ペコー (Orange Pekoe)
略称:OP
芯芽と若葉を細くねじった大きい茶葉。
渋みが出にくいグレードなので、ダージリンではこのタイプが多い。
茶葉の形状としては一番大きい茶葉を指す。

ペコー(Pekoe)
略称:P
オレンジ・ペコーよりやや堅い葉を
5~7mmくらいの長さで、やや太い。
オレンジ・ペコーより香りや水色が薄い。

ペコー・スーチョン(Pekoe Souchong)
略称:PS
Pよりも堅い葉からなる。香りも水色もPより弱い。

スーチョン(Souchong)
略称:S
PSよりも丸みがあり、大きくて葉は堅い。

chabagrade12

◆ブロークンリーフの等級種別

ブロークン・オレンジ・ペコー(Broken Orange Pekoe)
略称:BOP
オレンジペコーと同じ茶葉を2mm程度にカットしたもの。

ウバやディンブラはこの形状のものが多いです。

ブロークン・ペコー(Broken Pekoe)
略称:BP
ペコーの茶葉をカットしたもの
ブロークン・オレンジペコよりサイズは大きい
芯芽は含まれていない。

ブロークン・ペコー・スーチョン(Broken Pekoe Souchong)
略称:BPS
ペコー・スーチョンの茶葉をカットし、ふるいにかけたもの。
ブロークン・ペコーより大きい。

ブロークン・オレンジペコ・ファニングス(Broken Orange Pekoe Fannings)
略称:BOPF
BOPをさらに細かくした茶葉。
ティーバッグによく使われる。

ファニングス(Fannings)
略称:F
ブロークン・オレンジペコ・ファニングスをふるいにかけたもの
主にティーバッグに使われる。

ダスト(Dust)
略称:D
ファニングスより細かい茶葉。ごみという意味ではなく、とっても細かいという意味。
ダストだからといって低級品というわけではなく、上質なものから低質なものまで様々である。主にティーバッグに使われる。

◆CTC

上記のオーソドックス製法と異なり、茶葉の原型をとどめていない茶葉。機械を使って細かくした茶葉を丸くまとめたCTC製法によって作られた茶葉。
CTCとはクラッシュ(つぶす)、ティアー(引き裂く)、カール(丸める)の略。短い抽出時間が短いのでティーバッグによく利用されます。

chabagrade2

いかがでしたか?

オレンジペコとは紅茶のフレーバーのことではなく、茶葉の等級のことだったのです。

紅茶は知れば知るほど奥深く、興味をそそられる飲み物です。

紅茶の種類は等級以外にも産地やブレンドの仕方によって分類されます。

よかったら、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

<紅茶の種類>産地や等級などの違いによる名前と特徴>>