<青葉台>アンティークス ヴィオレッタ「ドイツのクリスマス☆アフタヌーンティー」レポート

アンティークス ヴィオレッタの2022年のアフタヌーンティーは1年を通してミンミン先生がプロデュース♬
毎月テーマを変えてアフタヌーンティーを楽しませてくれてました!
最後となる12月はドイツのクリスマスがテーマ!
クリスマスマーケットが盛んなドイツの雰囲気を味わえた楽しいアフタヌーンティーでした♬
※この記事の情報はは2022年12月のものです。
目次
◆アンティークス ヴィオレッタの基本情報
<場所>
青葉台
<最寄駅>
・東急田園都市線 「青葉台駅」
北口から徒歩3分

アンティークス ヴィオレッタは青葉台にあるアンティークショップ。
アンティークショップなんだけど、カフェとして利用できたり、カルチャー講座を開設していたりと、サロンのような面もあるお店です。
2021年からはアフタヌーンティーの提供も始まり、ティーフーズは毎回ホテルや有名パティスリーとコラボしています。
2022年は可愛いティーセッティングで有名なミンミン先生がヴィオレッタのアフタヌーンティーをプロデュースしています。

◆アンティークス ヴィオレッタのアフタヌーンティー情報
ドイツのクリスマス☆アフタヌーンティー
2022年12月22日 ~ 24日の3日間限定
22日はミンミン先生のレクチャー付き
アフタヌーンティーの提供時間
13:30〜15:30
アフタヌーンティーの最少人数
1人
アフタヌーンティーの価格
・Violetta’s Antique Afternoon Tea
¥7,700(税込)
アフタヌーンティーの予約
要予約
045-988-1481

◆アンティークス ヴィオレッタ「ドイツのクリスマス☆アフタヌーンティー」の内容
アンティークス ヴィオレッタの12月のアフタヌーンティーのテーマは「ドイツのクリスマス」。セイボリーは青葉台のお菓子教室「アトリエリュバン」からの提供、スイーツはミンミン先生自ら用意してくださいました!
<ウェルカムドリンク>

- Red Christmas


<上段のスイーツ>

- ロイヤルミルクティーゼリー
- 1本のキャンドルクッキー
- ハリボー

クランベリーやいちじくなどドライフルーツが添えられています。



アポロを炎に見立てているのがミンミン先生らしくてキュート♡

ちょこんと添えられていたのはドイツのグミキャンディー♪クリスマスカラーを置いてくれるのがミンミン先生の愛ですね♡
<中段のティーフーズ>

- シュトーレン 愛のある贈り物
- 雪の中のバームクーヘン 本場ドイツの木の幹カット
- レーリュッケン(グマイナー)
- テーケベック(グマイナー)
- プレッチェル(サムシングソルト)

ドイツのクリスマスといえば外せないのがシュトーレン♪

バームクーヘンの本場ドイツではこのようにカットするのだとか


「シカの背中」という意味を持つバターケーキ。こちらは 1898年創業のドイツの老舗菓子店「グマイナー」のもの。

グマイナーのビスケットですね!

今回はプレッチェル。プレッツェルはドイツの伝統的なスナックです。
<下段のセイボリー>

- ローケンブレーチェンのオープンサンド
- ローストソーセージ ザワークラウト添え
- マッシュポテト 星空クラッカーと共に

サワーチェリー&クリームチーズが載ってます。

ソーセージもザワークラウトもドイツらしいメニューですね!

ゆきえ先生オリジナルレシピのマッシュポテトはめっちゃ美味しいの!もっと食べたい!!!
◆アンティークス ヴィオレッタ「ドイツのクリスマス☆アフタヌーンティー」の紅茶
<紅茶のおかわり>
おかわりOK
<紅茶のサービススタイル>
カップサービス
<提供されるお茶の種類>
- グリューワインティー(ロンネフェルト)
- ウヴァ(ChaTea)
- ウィンターメルヘン(ロンネフェルト)
- アイリッシュモルト(ロンネフェルト)


軽めに入れたウヴァはセイボリーによく合います。

こちらもロンネフェルトの冬季限定の紅茶。オレンジピール、アニスの実、シナモン、バラの花、カーネーションの花が入ったクリスマスらしくて華やかなフレーバーティー

◆アンティークス ヴィオレッタ「ドイツのクリスマス☆アフタヌーンティー」のティーウェア

クリスマスらしく、赤やゴールドのティーウェアでした!
◆アンティークス ヴィオレッタ「ドイツのクリスマス☆アフタヌーンティー」の感想

楽しい、楽しいミンミン先生プロデュースのヴィオレッタアフタヌーンティーも今回が最後!
最後までミンミン先生らしく愛のあるアフタヌーンティーでした!


そうなんです!今回はドイツのクリスマスということだけど、ミンミン先生はドイツのクリスマスマーケットが大好きということで、クリスマスマーケットもテーマになっていたんです!







ドイツのクリスマスといえば外せないのが「シュトレン」!
こちらはシュトレン発祥の地ドレスデンの老舗でドイツ王室御用達「エミールライマン社」のシュトレンの箱。
今回いただいたシュトレンはこちらのシュトレンではなかったけど、本場ドイツのシュトレンのお話をしてくれる時にこの箱を見せてくれました!


ミンミン先生のミニレクチャーの後はお待ちかねのアフタヌーンティー♬

今回のティーフーズはセイボリーはアトリエリュバンのゆきえ先生の作で、
スイーツはミンミン先生が用意してくれました。
ゆきえ先生の作るセイボリーはザ・ドイツなメニューがずらり!


これには理由があって、自宅でクリスマスアフタヌーンティーをするときに、すべてを手作りするのは大変だから、
既製品でも、こんなに素敵なアフタヌーンティーができるのよってことを、みんなに知らせたかったからなんですって!
スイーツ全部を既製品にするのではなくて、少しだけ手作りのものを入れるところが、おもてなしの気持ちを表せるということで、1品だけ手作りのロイヤルミルクティーゼリーがあったんです♪
だから全部どこの品で、どこで買えるかも教えてくれました!

私も家でクリスマスパーティーをすることが多いから、この情報はとってもありがたい!
というわけで、ミンミン先生プロデュースの最後のアフタヌーンティーは愛情たっぷりの楽しいアフタヌーンティーでした!
今回が最後ということで、今までのアフタヌーンティーを振り返ってのお話もありました!
1,2,3月の英国3部作のアフタヌーンティーから始まって、台湾、オーストリア、カナダ、フランス、ヴェネチア、フィンランド、ドイツと旅行が好きなミンミン先生らしい楽しいアフタヌーンティー♬
私はなんとか予定を合わせて全制覇できて大満足!

そして、ヴィオレッタさんでは、2023年も引き続きアフタヌーンティーイベントを開催するそう!
2023年は月ごとにスペシャルゲストを迎えてのアフタヌーンティーだそうで、開催日が毎月1日しかないから、ヴィオレッタさんのHPやオーナーの櫻さんのSNSは要チェックです!
アンティークスヴィオレッタのHPはこちら>>
オーナーの櫻さんのInstagramはこちら>>
そして、ありがたいことに、2023年は私もヴィオレッタさんでセミナーをさせていただけることになりました!
内容はまだ秘密だけど、紅茶からはちょっと離れたお話をシェアしようと思ってます!
詳細は近々、ヴィオレッタさんのイベントページで発表されると思います!
アンティークスヴィオレッタのイベントページはこちら>>
というわけで、2023年もヴィオレッタさんにはちょくちょくお邪魔すると思いますので、いつものロイヤルメンバーにまたお会いできるのを楽しみにしています!
