<青葉台>アンティークス ヴィオレッタ ピーターラビットのアフタヌーンティーレポート

アンティークス ヴィオレッタのピーターラビットアフタヌーンティーに行ってきました!
ミンミン先生プロデュースアフタヌーンティー第3弾は可愛らしいピーターラビット♡
春らしいパステルカラーの楽しいアフタヌーンティーでした♬
※この記事の情報はは2022年3月のものです。
目次
◆アンティークス ヴィオレッタの基本情報
<場所>
青葉台
<最寄駅>
・東急田園都市線 「青葉台駅」
北口から徒歩3分

アンティークス ヴィオレッタは青葉台にあるアンティークショップ。
アンティークショップなんだけど、カフェとして利用できたり、カルチャー講座を開設していたりと、サロンのような面もあるお店です。
2021年からはアフタヌーンティーの提供も始まり、ティーフーズは毎回ホテルや有名パティスリーとコラボしています。
2022年からは可愛いティーセッティングで有名なミンミン先生がヴィオレッタのアフタヌーンティーをプロデュースしています。
◆アンティークス ヴィオレッタのアフタヌーンティー情報
ピーターラビットのアフタヌーンティー
2022年3月24日 ~ 27日の4日間限定
27日はティーフーズの内容が異なるキッズデー
アフタヌーンティーの提供時間
13:30〜15:30
アフタヌーンティーの最少人数
1人
アフタヌーンティーの価格
・Violetta’s Antique Afternoon Tea
¥7,700(税込)
アフタヌーンティーの予約
要予約
045-988-1481

◆ヴィオレッタ ピーターラビットのアフタヌーンティーの内容
アンティークス ヴィオレッタの3月のアフタヌーンティーのテーマは「ピーターラビット」。
今年は『ピーターラビットのおはなし』が誕生してから120周年を迎える記念の年なんですって!
ティーフーズは青葉台に新しくできたお菓子教室「Aterier Ruban」からの提供。ピーターラビットの世界観を味わえる楽しいティーフーズがいっぱいです♪

<上段のスイーツ>
上段のスイーツはいたずらピーターのイメージ♪

- カモミールとグレープフルーツのゼリー
- 子ネコのローリーポーリーロールケーキ
- キャロットケーキ
- 果実のゼリー

エルダーフラワーとペパーミントも使われた爽やかなゼリー

ピーターラビットの『ひげのサムエルのおはなし(The Tale of Samuel Whiskers)』にも出てくるローリーポーリーはイギリス料理の伝統的なプディング。それをロールケーキ風にアレンジしたもの。

ピーターの大好物ですね♪



<スコーン>


- プレーンスコーン
- ブルーベリースコーン



<セイボリー>
下段のセイボリーはピーターのお父さんを「にくのパイ」にしたマクレガーさんの畑をイメージ♪

- きゅうりのサンドウィッチ
- 玉子のオープンサンド
- 紅茶ピクルス
- ラディッデュ




◆ヴィオレッタ ピーターラビットのアフタヌーンティーの紅茶
<紅茶のおかわり>
おかわりOK
<紅茶のサービススタイル>
カップサービス
今回もティーフーズに合わせてペアリングできるようにサーブしてくれました。
<提供される紅茶の種類>
スタンダードティー
- アッサム
- ウバ
フレーバーティー&ハーブティー
- スペシャルハーブティー
- ChaTeaイースターブレンド
- アールグレイ


ニルギリをベースにカモミール、レモングラス、ミントを加えたフレーバーハーブティー。こちらはセイボリーに合わせて。

アッサムはスコーンに合わせて。


こちらはスイーツに合わせて

最後はアールグレイでさっぱりと
◆ヴィオレッタ ピーターラビットのアフタヌーンティーのティーウェア
ヴィオレッタさんでは、いつもはイギリスやフランスのアンティークカップだけど
今回はピーターラビットのティーカップも出てきましたよ♪
他にもピーターラビットの世界観に合わせて、パステルトーンの可愛いティーカップが登場!



◆ヴィオレッタ ピーターラビットのアフタヌーンティーの感想

ChaTea紅茶教室とミンミン先生の共著「お家で楽しむアフタヌーンティー」にもピーターラビットのティータイムが載っていましたからね、
あの可愛らしい世界を体験できるのね!って、とっても楽しみにしていました!
3月はイースターも近いし、ピーターラビットはぴったり!と思っていたら、今年2022年はピーターラビット誕生120周年の記念すべき年でもあったんですね♪
ティーフーズはピーターラビットの物語がいっぱい詰まった楽しいもの!さすがミンミン先生!食べながらピーターラビットのエピソードを思い出してはニコニコが止まりませんでした!
そんなティーフーズを作ってくれたのはお菓子教室「Aterier Ruban」の上甲ゆきえ先生。

先日の伊勢丹の英国展では可愛いアイシングクッキーを作っていましたよね♡
ゆきえ先生は私の大親友でもあるから、このアフタヌーンティーは個人的にとっても楽しみにしていました!
ゆきえちゃんの作るティーフーズの美味しさは、よくわかっているつもりなんだけど、今回はさらに感動する美味しさ&可愛いさででした♬

セイボリーでは玉子のオープンサンドがすごく美味しかった!
オープンサンドといっても、土台はパンではなく、タルト生地♪
お菓子のようなセイボリーって大好き٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
玉子のやさしい味とタルト生地の組み合わせが絶妙でした♬
今回はミンミン先生のこだわりで、スコーンは途中で温かいものをサーブ。
撮影とかしてると、冷めてしまうから、これは嬉しいサービス!


そして、スイーツは猫のローリーポーリーロールがめっちゃ可愛くって美味しかった!



ピーターラビットの世界観を表現しつつも、ゆきえちゃんらしい可愛さもプラスされているところが、とっても良かった!
そして、今回もティーフーズを存分に楽しめるようにとミンミン先生が考えてくれたペアリングもさすがの組み合わせでした!
自由に紅茶を選べるのも楽しいけれど、美味しいペアリングを用意してくれるのって、とっても嬉しいサービスですよね!
そして、私が行った日は初日だったので、特別にミンミン先生のミニレクチャーがある回でし
た!


ミニレクチャーはミンミン先生がピーターラビットに夢中になるきっかけになった映画「ミス・ポター」や作者のヴィアトリクス・ポター、そしてピーターラビットのふるさと湖水地方のお話も!
約20分のミニレクチャーだったけど、情報がたっぷりで充実の内容!
そして、ミンミン先生のピーターラビットグッズもたっぷり見せてもらえました!










というわけで、今回もとーっても楽しいアフタヌーンティーでした!
ミンミン先生プロデュースのヴィオレッタのアフタヌーンティーは日程もお席の数も限られているから、すぐに満席になっちゃうんですよね!
特にレクチャーのある日は即ソールドアウト!
今回も貴重なレクチャーのある日に行けてよかった!
次回の4月のアフタヌーンティーのテーマは「台湾AfternoonTea」♪
ミンミン先生はレッスンの一環でツアーも開催していて、台湾は何度も紅茶ツアーをした場所だとか!私は台湾に行ったことがないから、これもとっても楽しみ!
こちらは、どの日程もほぼ満席だそうです。
そして、5月は「すみれのAfternoonTea」
薔薇のアフタヌーンティーはよくあるけど、すみれのアフタヌーンティーってなかなかないですよね♪アンティークス ヴィオレッタでミンミン先生のすみれのアフタヌーンティーとは、またまた、こだわりのいっぱい詰まった楽しいアフタヌーンティーになりそう!
こちらは、発表されたばかりなので、まだ残席はあるそうですよー♪
詳しくはアンティークス ヴィオレッタのイベントページで!
私はどちらも予約済なので、行って来たらまたレポートしますね♪
