<青葉台>アンティークス ヴィオレッタ「アガサ・クリスティのアフタヌーンティー」レポート

アンティークス ヴィオレッタのミンミン先生プロデュースアフタヌーンティー♬
9月はアガサ・クリスティがテーマ♬
読書の秋にふさわしいテーマで、イメージカラーも秋らしくシックな感じがアガサ・クリスティーの世界感ともマッチしていました!
※この記事の情報はは2022年9月のものです。
目次
◆アンティークス ヴィオレッタの基本情報
<場所>
青葉台
<最寄駅>
・東急田園都市線 「青葉台駅」
北口から徒歩3分

アンティークス ヴィオレッタは青葉台にあるアンティークショップ。
アンティークショップなんだけど、カフェとして利用できたり、カルチャー講座を開設していたりと、サロンのような面もあるお店です。
2021年からはアフタヌーンティーの提供も始まり、ティーフーズは毎回ホテルや有名パティスリーとコラボしています。
2022年からは可愛いティーセッティングで有名なミンミン先生がヴィオレッタのアフタヌーンティーをプロデュースしています。

◆アンティークス ヴィオレッタのアフタヌーンティー情報
アガサ・クリスティのアフタヌーンティー
2022年9月22日 ~ 24日の3日間限定
22日はミンミン先生のレクチャー付き
アフタヌーンティーの提供時間
13:30〜15:30
アフタヌーンティーの最少人数
1人
アフタヌーンティーの価格
・Violetta’s Antique Afternoon Tea
¥7,700(税込)
アフタヌーンティーの予約
要予約
045-988-1481

◆アンティークス ヴィオレッタ「アガサ・クリスティのアフタヌーンティー」の内容
アンティークス ヴィオレッタの9月のアフタヌーンティーのテーマは「アガサ・クリスティ」。ティーフーズは神楽坂のスコティッシュパブ「ザ・ロイヤルスコッツマン」からの提供です。
<ウェルカムドリンク>

- アイスアールグレイミルクティー(リントンズ)


<上段のスイーツ>

- キャラウェイシードケーキ
- マフィン
- ロックケーキ

アガサ・クリスティーの小説「バートラムホテルにて」に登場するケーキ、スッキリしたスパイシーさが特徴のケーキです。

アガサが本物のマフィンはレーズンなど入っていないといったことから、シンプルなマフィンが登場。


ロックバンズとも呼ばれるイギリス発祥のお菓子。ハリーポッターにも登場するお菓子だけど、物語に出てきたようにすごく固いお菓子というわけではなく、スコーンとクッキーの中間くらいの固さのお菓子です。
<中段のティーフーズ>

- スモークニシンのサラダ
- バンズ

さっぱりとライムで仕上げるのがアガサ流なのだとか!


バンズというとハンバーガーのバンズを思い浮かべてしまうけど、イギリスでバンズといったらこんな感じのものなのだそう!

<下段のセイボリー>

- 白いんげんのトマト煮込み
- ドルリイ・レーンのカナッペ
- サムシングソルティー

美食家のアガサも手作りしていたというこちらのメニュー♬イギリスを代表するお料理の一つだそう!

ドルリイ・レーンはイギリスで最も歴史のある劇場。その劇場のバーでカナッペがサービスされているそう

いつもミンミン先生が用意してくれるサムシングソルティー、今回はあまじょっぱいハニーローストピーナッツでした!
◆アンティークス ヴィオレッタ「アガサ・クリスティのアフタヌーンティー」の紅茶
<紅茶のおかわり>
おかわりOK
<紅茶のサービススタイル>
カップサービス
<提供されるお茶の種類>
- イングリッシュブレックファースト(ダーヴィルス・オブ・ウィンザー)
- アッサム(リッジウェイ)
- ラプサンスーチョン(フォートナム&メイソン)



リッジウェイのアッサム


こちらはフォートナム&メイソンのもの、ラプサンスーチョンはアガサ・クリスティのお気に入りの紅茶だったそうです!
◆アンティークス ヴィオレッタ「アガサ・クリスティのアフタヌーンティー」のティーウェア

毎回素敵なティーウェアが登場するヴィオレッタさんのアフタヌーンティー♬今回はアガサ・クリスティが好んだ柄のティーカップが登場していました!



◆アンティークス ヴィオレッタ「アガサ・クリスティのアフタヌーンティー」の感想

ヴィオレッタのアフタヌーンティーは前回から撮影ブースが登場。
今回はアガサ・クリスティのアフタヌーンティーらしいシックな雰囲気の撮影ブースでした!
バックの布地のドレープはミンミン先生のこだわり!ちょっとドレープがあるだけでゴージャスさがアップします!


今回のメニューは「ハリー・ポッターアフタヌーンティー」の時と同じ神楽坂のザ・ロイヤルスコッツマンさんからの提供!
オーナーの小貫さんはアガサ・クリスティの作品を読みなおしてメニューを作ってくれたそうです!!!

まさにイギリスらしいメニューの数々!


この本には白いんげんのトマト煮込み、バンズ、ドルリイ・レーンのカナッペなどのメニューが載っていました!

ザ・ロイヤルスコッツマンさんのお料理はとっても美味しくって、美食家のアガサ・クリスティも納得してくれそうな感じ♡
なかでも白いんげんのトマト煮込みがとっても美味しくって、これもっといっぱい食べたかったな!
スイーツはシンプルなものが多かったけど、どれもミルクティーによく合って、イギリスらしいアフタヌーンティーだなーって思いました!

メニューとレジメは今回もミンミン先生のお手製!
私は運よく、またまたミンミン先生のレクチャー付きの回に伺えたので、楽しいお話もたっぷり聞かせていただきました!
そだそだ!今回のレクチャーはミンミン先生の親戚の「ミス・マープル」ならぬ「ミセス・ミープル(ミーポォ~)」でした(笑)

ミンミン先生は世界中にご親戚がいるんですよね(笑)
私はアガサ・クリスティは随分前に代表作を何冊か読んだだけだったけど
ミンミン先生じゃなくって(笑)ミセス・ミープルのお話を聞いていたら
もっとアガサ・クリスティを読みたくなりました!
そして、やっぱりいつかオリエント急行にも乗ってみたい!
オリエント急行はどんどん距離が短くなっているらしく、そのうちなくなってしまうかもしれないから、存在するうちに行かないと!とミセス・ミープルがおっしゃっていて、本当にそうだなと・・・


アガサ・クリスティがラプサンスーチョン好きだったのも初めて知ったし、リントンズのアールグレイがミルクティーによく合うことも知ることができて嬉しかったな!


めちゃくちゃ楽しいミンミン先生プロデュースのアフタヌーンティーはあと3回のみ!
10月は「ハロウィンの仮面舞踏会のアフタヌーンティー」
こちらのティーフーズはアトリエリュバンのゆきえ先生が担当♪
11月は「ムーミンのアフタヌーンティー」
こちらのティーフーズもアトリエリュバンのゆきえ先生が担当です♪
12月はまだ発表されてないけど、きっとクリスマスアフタヌーンティーですよね!
あと3回しかないのがさみしいけれど、私は全部行く予定なので、またレポートをお届けしますね♬
