<紅茶とお菓子のマリアージュ>はちみつ香るマウントバームに合う紅茶は?
![sIMG_5354](http://tea-magazine.net/wp-content/uploads/2016/07/sIMG_5354-800x1066.jpg)
マリアージュとはお茶とお菓子が引き立つ、最適な組み合わせのことです。
スイーツを最高に美味しくいただくには、それに合った紅茶を選ぶことがとっても大切。合わせた紅茶によって、おいしさが増したり、減ったりしてしまうからです。
今日のお菓子は和のねんりん家の夏限定商品「はちみつ香るマウントバーム」です。
さて、どんなマリアージュになったでしょうか?
今日のケーキ屋さん「和のねんりん家」
![ねんりん家さんを展開しているグレープストーンさんの銀座の本社ビル。](http://tea-magazine.net/wp-content/uploads/2016/07/thestone-350x466.jpg)
今日のお菓子は「和のねんりん家」の夏限定商品の「はちみつ香るマウントバーム」
ねんりん家さんと言えばバームクーヘンで有名なお店ですよね。
「銀座ぶどうの木」や「シュガーバターの木」や「東京ばな奈」なども手掛けているお菓子屋さんのバームクーヘンブランドです。
ねんりん家のバームクーヘンはしっかり芽のマウントバームとやわらか芽のストレートバームがあってお好みで選べるのがいいですよね。
今日のお菓子「はちみつ香るマウントバーム」
![限定品の「はちみつ香るマウントバーム」は4山だったので、2山づつ母といただきました。](http://tea-magazine.net/wp-content/uploads/2016/07/sIMG_5352-700x525.jpg)
夏限定の「はちみつ香るマウントバーム」
封を開けたらミルクとはちみつの甘い香りが漂ってきました。
口に入れると、なんともそわやかな甘さが広がりました。
オレンジやレモンが入っているのかなと思うほど柑橘系のフルーティーな香りがしたのです。
でも原材料をみるとフルーツは入っていないので、使っているはちみつがフルーティーな香りのするものだったのだと思います。
夏限定のバームクーヘンなので、どんな風に夏っぽいのかしらと思っていましたが、この爽やかな甘さが夏っぽいのですね!
選んだ紅茶は「アッサム」
![sIMG_5360](http://tea-magazine.net/wp-content/uploads/2016/07/sIMG_5360-350x466.jpg)
今回合わせた紅茶は「アッサム」。
2016年夏摘みのハルマリ茶園のアッサムです。
ゴールデンチップがたくさん入っていて、とっても香り高い紅茶です。
紅茶教室の先生が「ミルクを入れるのがもったいないくらいの高品質のアッサム」と紹介していました。
アッサムという紅茶
![アッサムの水色は濃い赤褐色です。](http://tea-magazine.net/wp-content/uploads/2016/07/sIMG_5359-350x466.jpg)
マリアージュの結果
![ティーウェアは大倉陶園の小花シリーズです。](http://tea-magazine.net/wp-content/uploads/2016/07/sIMG_5363-700x525.jpg)
バームクーヘンもアッサムもどちらも香り高いので、華やかなマリアージュでした。
あまーいバームクーヘンにちょっぴり渋みのあるアッサムがとってもマッチしていて素敵なマリアージュになりました。
さわやかなバームクーヘンだし、質の良いアッサムだったので、今日は最後までストレートで楽しみました。
最近は水出し紅茶ばかり飲んでいましたが、やっぱりしっかり熱湯で淹れた紅茶は風味が全然ちがいますね!紅茶って本当に素敵な飲み物ですね!