<六本木>ザ・リッツカールトン東京2021ストロベリーアフタヌーンティーレポート
ザ・リッツカールトン東京の ザ・ロビーラウンジでいちごのアフタヌーンティーをしてきました。
手の込んだティーフーズが美味しい大満足のいちごアフタヌーンティーでした♪
※この記事の情報はは2021年2月のものです。
目次
◆ザ・リッツカールトン東京「ザ・ロビーラウンジ」の基本情報
<場所>
六本木
ザ・リッツカールトン東京 45F
<最寄駅>
・東京メトロ 日比谷線・都営大江戸線
「六本木駅」8番出口より徒歩5分
<ホテル情報>
開業:2007年
チェーン:マリオット・インターナショナル
ミシュラン:★★★★★
ザ・リッツカールトン東京は都内でも屈指の高級ホテル。
六本木のミッドタウンのミッドタウンタワー内にあり、一番広いお部屋は300平方メートルもあり、一泊200万円以上もするそう。
チェーンはマリオット・インターナショナルだけど、ザ・リッツ・カールトンブランドは他のブランドとは一線を画し最高級として運営を行っています。
アフタヌーンティーは45Fの「ザ・ロビーラウンジ」で提供していて、通常のアフタヌーンティーの他、品数がちょっと少ないヘヴンリーティーがあります。
◆ザ・リッツカールトン東京「ザ・ロビーラウンジ」のアフタヌーンティー情報
アフタヌーンティーの提供時間
12:00~17:00(L.O)
アフタヌーンティーの価格
・ストロベリーヘヴンリーティー
¥ 6,125(税・サービス料込)
・ ストロベリーアフタヌーンティー
¥9,379(税・サービス料込)
アフタヌーンティーの最少人数
1人
アフタヌーンティーの予約
電話:03-6434-8711
◆ザ・リッツカールトン東京 2021ストロベリーアフタヌーンティーのティーフード
<上段>
- 苺のモンブラン 白餡★
- チーズケーキ ストロベリージュレ フィンヤンテイーヌ
- ストロベリームース バジル
- 苺のタルト 柚子クリーム
- “エクレア”インスピレーション フレーズショコラシャンティー
※★印のメニューはヘブンリーティーには入っていない、アフタヌーンティーにだけ提供されるメニューです。
<下段>
- ずわい蟹のタルタル 苺とフレッシュハーブのジュレ キャビア添え★
- クレープで包んだ合鴨のローストと根セロリのサラダ 苺の香り★
- ケイジャンチキン 苺とキュウリ 法蓮草
- 紅心大根のピクルス 苺と野菜のサルピコン
- 苺のパウダーを塗した真鯛のコンフィ ストロベリーサワークリーム
- フロマージュブランムース ストロベリー ミント
- ロースハムとグリュイエール 苺と黒胡椒のジャム クリスピーチョリソー
<別皿>
- プレーンスコーン
- ココナッツロッシェ
- アーモンドクッキー
- フィナンシェ
- クレームブリュレ★
◆ザ・リッツカールトン東京 2021ストロベリーアフタヌーンティーの紅茶
<紅茶のおかわり>
おかわりOK
種類も変えられる
<紅茶のサービススタイル>
ポットサービス
<選べる紅茶の種類>
クラシックティー
- ダージリン
- ウヴァ
- イングリッシュブレックファースト
フレーバーティー
- ザ・リッツカールトン東京スペシャルブレンド
- アールグレイ
- ストロベリー & シャンパーニュ
- ブーケロイヤル
アイスティー
- 季節のスペシャルアイスティー
- アール グレイ アイスティー
ハーブティー
- フルーツ&ハニールイボス
- ジンジャー&レモン
- ビューティフルハーブス
- カミール&アップル
日本茶
- 宇治やぶきた
その他
- オリジナル ブレンド コーヒー
- オリジナル アイス コーヒー
- カプチーノ
- カフェ ラテ
◆ザ・リッツカールトン東京「ザ・ロビーラウンジ」のアフタヌーンティーのティーウェア
◆ザ・リッツカールトン東京 2021ストロベリーアフタヌーンティーの感想
いちごのアフタヌーンティーが大好きなのでリッツのストロベリーアフタヌーンティーは絶対に行かなきゃ!と思って行ってきました!
今回は16:30からと遅いスタートの時間を選んでしまったので、アフタヌーンティーをしている間に外が暗くなってきてしまって、お写真を撮るのが難しかったけど、それでも素敵なアフタヌーンティーを楽しめました!
リッツは本当にサービスがいいので大好きなアフタヌーンティースポットです。
そしてティーフードもいつも感動してしまう美味しさ、今回のティーフーズも美味しいものばかりでした。
リッツカールトン東京のアフタヌーンティーはヘブンリーティーとアフタヌーンティーの2種類があって、ティーフーズの数が少し多いアフタヌーンティーのほうがお値段も高いのだけど、大好きないちごのアフタヌーンティーだったので、迷わずアフタヌーンティーのほうを選びました。
スイーツはどれも美味しかったけど苺のモンブラン 白餡とストロベリームース バジルとが特に印象に残りました。
バジルとイチゴの組み合わせがとっても美味しくて、苺の良さがさらに引き出されている感じがしました!
苺のモンブランは予想通りの美味しさで、これはアフタヌーンティーのほうじゃないと入ってないメニューだったので、アフタヌーンティーにしておいてよかった♥と思いました。
セイボリーは全部が渾身の一品という感じで、どれも美味しくて、リッツのアフタヌーンティーって本当に最高って思えました!
どれも苺を使っているメニューだけど、味や触感のバリエーションが豊富で
きっとシェフは苺が大好きでたくさん研究したんだろうなって思いました!!!
そして、ペイストリーのプレートにはクリームブリュレがあるのもめちゃくちゃ嬉しかったです!!!
クリームブリュレもアフタヌーンティーのほうにあるだけのメニュー。今回は奮発してアフタヌーンティーのほうにして本当に良かったです♥
コロナが流行してから初めていったけど、お席がずいぶん減っていた印象でした。
確認してみたら84席から68席に減らされていたみたいです。
もともと席の間隔が広いラウンジだからか、すごく減ったように感じてしまいました。
そして、ジャムバーのサービスがなくなってしまって、お楽しみの選べるプチガトーのサービスもなくなっちゃったけど、それでも楽しいアフタヌーンティーでした。
そうそう、一緒に行ったお友達がくしゃみをしたら、「よかったらこちらをどうそ」とポケットティッシュ(しっとりタイプのもの)をお席に持ってきてくれて、やっぱりリッツって素敵!って思っちゃいました!
いちごのアフタヌーンティーは3月3日で終わりだけど、次はピエールエルメとのコラボアフタヌーンティーが始まるそうです!
次にリッツに行くのは夏にしようかなと思っていたけど、ピエールエルメコラボなら来月も行っちゃおうかしらって思ってしまいました!!!
そして、またきっとヘブンリーティーではなくアフタヌーンティーを予約しちゃうのだと思います(笑)
◆今回アフタヌーンティーに訪れたお店の詳細
ザ・リッツカールトン東京「ザ・ロビーラウンジ」
住所:東京都港区赤坂9-7-1
ザ・リッツカールトン東京 45F
TEL:03-6434-8711
営業時間:9:00 ~ 24:00 ※現在は11:00~20:00 (L.O. 19:30)
座席数:68席
サービス料:16%
ザ・リッツカールトン東京「ザ・ロビーラウンジ」の公式HPはこちら>>