<銀座>マリアージュフレール銀座松屋通り店限定 2021秋のアフタヌーンティー レポート
マリアージュフレール銀座松屋通り店で秋の期間限定のアフタヌーンティー「アフタヌーン ティー ロンドン イン ラブ」をしてきました。
今回も繊細で美しいティーフーズの数々に感動してしまう、大満足のアフタヌーンティーでした♪
※この記事の情報はは2021年10月のものです。
目次
◆マリアージュフレール銀座松屋通り店の基本情報
<場所>
東京 銀座
<最寄駅>
・東京メトロ
銀座線、丸の内線、日比谷線「銀座駅」
A13出口から徒歩1分
・都営浅草線「東銀座駅」
A8出口から徒歩3分
マリアージュフレール銀座松屋通り店は2017年11月にopenした東京で3店目のサロン・ド・テ。約120種類もあるお茶はもちろん、スイーツやお食事メニューも充実しているお店です。
マリアージュフレールのアフタヌーンティーは、小さなポーションがいくつも楽しめる、いわゆる普通のアフタヌーンティーではありませんが、2020年11月に銀座松屋通り店のオープン3周年を記念して銀座松屋通り店限定で小さなポーションでティーフードを提供するアフタヌーンティーが登場しました。
そして、2021年からはその小さなポーションのアフタヌーンティーが3段スタンドでサービスされるアフタヌーンティーも開始されるようになり、季節ごとにメニューを変えて提供しています。
マリアージュフレールについて詳しくはこちら↓
◆マリアージュフレール銀座松屋通り店のアフタヌーンティー情報
アフタヌーン ティー ロンドン イン ラブ
2021年10月7日~11月21日
木、金、土、日のみの開催
¥6,600(税込)
アフタヌーンティーの提供時間
【1部】12:00~【2部】15:00~
<アフタヌーンティーの滞在時間>
2時間制
アフタヌーンティーの最少人数
1人
アフタヌーンティーの予約
3日前までの要予約
予約は銀座松屋通り店の店頭でのみの受け付けです。
◆マリアージュフレール銀座松屋通り店限定「アフタヌーン ティー ロンドン イン ラブ」のティーフーズ
マリアージュフレール銀座松屋通り店限定アフタヌーンティーはマリアージュフレールの従来のお食事と同じように、すべてのお料理にマリアージュフレールの茶葉が使用されています。
<スイーツ>
- グラスポワール
- タルトレットポム
- ミルティーユミルケーク
- プティモンブラン
- グリオットマカロン
<スコーン>
- パリアールグレイのスコーン
- レーズンのスコーン
- バター
- ダージリンインペリアルのジャム
<セイボリー>
- 魅惑のバオバーガー
- 和栗のパイケース
- 帆立貝の瞬間燻製
- 竹炭のポレンタ
◆マリアージュフレール銀座松屋通り店限定「アフタヌーン ティー ロンドン イン ラブ」の紅茶
「アフタヌーンティー ロンドン イン ラブ」は3種類の紅茶が楽しめるプランです。
<1st Tea>
ウェルカムティーはレイワ プルミエールのアイスティー
<2nd Tea>
2つめ目の紅茶は自分で選んで、マリアージュフレールの大きなポットでの提供
<3rd Tea>
3つめ目の紅茶はアリヤ ヒマラヤの薔薇。
<紅茶のサービススタイル>
1杯目と3杯目はカップサービス
選べる2杯目はポットサービス
<選べる紅茶の種類>
中国、台湾、インド、セイロン、日本などの産地別の着香されていない紅茶や
紅茶、緑茶、ルイボスなどに香り付けしたフレーバーティーなど
約120種類の中から選びます。
※1,100円を超えるお茶の場合は差額がかかります。
今回は3人での訪問だったので、それぞれがオーダーした2種類目の紅茶も紹介しますね!
◆マリアージュフレール銀座松屋通り店限定アフタヌーンティーのティーウェア
◆マリアージュフレール銀座松屋通り店限定「アフタヌーン ティー ロンドン イン ラブ」の感想
マリアージュフレール銀座松屋通り店限定のアフタヌーンティーは春の「アフタヌーンティーサクラ 2021」、夏の「アフタヌーン ティー 2021トーキョー サマー」に続き3回目。
春も夏も大満足だったから、このアフタヌーンティーは毎回来たいね!と同じメンバーで秋のアフタヌーンティーにも行ってきました!
秋のアフタヌーンティーも夏と同じ価格設定で、紅茶も同じく3種類の提供。
アフタヌーンティーで紅茶が3種類なのは少なく感じるかもしれないけど、
2種類目の自分でチョイスする紅茶は900mlも入る大容量のマリアージュフレールのティーポットでの提供だから、お友達同士で交換しながら飲むと、いろんな種類の紅茶が楽しめていいですよね。
今回も3人で行ったから、5種類の紅茶を楽しめました。
今回飲んだ紅茶の中で一番印象に残ったのはウェルカムティーのレイワ プルミエール。
桜フレーバーの緑茶はよくあるけど、梅や菊もブレンドされたものって珍しいですよね。
程よいフラワリーさで爽やかなお茶でした。
マリアージュフレールのアフタヌーンティーはティーフーズがどれも凝っていて、見た目も華やか!
目も舌も、そして香りが豊かだから、鼻も楽しませてくれますね♪
マリアージュフレールのアフタヌーンティーはギャルソンさんが、丁寧に詳しくティーフーズの内容を説明してくれるのも楽しみの一つ。
紅茶好きだから、聞き耳を立ててしっかり説明を聞いて、お茶がどんなふうにお料理を美味しくさせてくれているのかを想像するのが楽しいのです♪
手の込んだティーフーズは感動しちゃうくらい美味しいものがいろいろあるんだけど、セイボリーの中では特に帆立貝の瞬間燻製が好みでした!
うまみたっぷりの帆立は燻製することで、より美味しさが引き立つし、
そこに合わせたコンディマン(調味料)が洋梨のジュレで、そこに柑橘系の緑茶のフレーバーティーが使われているという、美味しさが渦巻いているような一品でした!!!
これ!永遠に食べ続けていたい(笑)
それから、和栗のパイケースはほんのりとフルーツの香りがするところにとても惹かれて、このメニューに使われているお茶「オトンヌローズ」が気になりました!
次にマリアージュフレールに来たら、オーダーしてみようと思います!
そして、スコーンも相変わらずの美味しさ♪
今回はジャムがフレーバーティーではないのね、と少し残念に思ったんだけど、
パリアールグレイのスコーンにこのダージリンのジャムがよく合っていて、さすが!!!と思わせてくれました!
この組合わせすごく好きです!
スイーツはね、どれが1番とか選べないくらい、みんな超好みの味でした!
私はフルーツを使ったスイーツが特に好きなんだけど、今回はモンブランも含めてどれもフルーツの美味しさを上手に取り入れているところが素敵!
振り返ってみると、春のアフタヌーンティーも夏のアフタヌーンティーも
スイーツは全てフルーツを使っているんですよね!
だから、マリアージュフレールのアフタヌーンティーが好きなのかな?
フルーツを上手に使いながらも、それぞれにフレーバーティーも使われているから、味の奥行きがすごくあるんですよねー♪
プティモンブランは土台にブルーベリーが使われていたんだけど、フルーツはそれだけではないと思わせるような不思議な香り。
トロピカルフルーツとアーモンドの香りのルイボスティー「ルージュ プレーン ルヌ」の醸し出す香りに反応していたようです。
だから、このお茶も気になっちゃって、
今まではあんまりマリアージュフレールでルイボスティーを飲んだことがなかったから、今度はルイボスティーもちゃんとチェックしようと思いました!
そして私は特に、チェリーを使ったスイーツが好きなんですね。
チェリーのスイーツは春も夏も登場してたけど、秋はさすがに使われないかな?って思っていたら、今回はマカロンのガナッシュがグリオットでした♪
なんか期待を裏切らないというか、
私の心?お腹?舌?をマリアージュフレールさんにわしづかみされているような感じ♡
今回も美味しすぎるスイーツをありがとうございました♪
マリアージュフレール銀座松屋通り店の秋の限定アフタヌーンティー「 ロンドン イン ラブ」は11月21日(日)まで。
次の限定アフタヌーンティーは12月に開催するそうです!
12月ということはクリスマスバージョンのアフタヌーンティーになりそうですよねっ
正式な発表はまだみたいだけど、次も必ず訪問したいと思います♡
◆今回アフタヌーンティーに訪れたお店の詳細
マリアージュフレール 銀座松屋通り店
住所:東京都中央区銀座4-6-1 Sanwa Bldg 2F
TEL:03-3564-1854
営業時間:11:30~20:00(L.O.19:30)
定休日:無休
マリアージュフレールの公式HPはこちら>>